だらだら読める一覧ページ

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

ベランダ。

バルコニーでくつろぐ二人の女性

時の重さが
思ひ出の量で きまるとしたら
<いま>はいつも
いちばんかるい

吉原幸子「通過V」より

過去は重く、ひとりの人間には背負いきれないので
忘れたり美化したりして、なんとか耐えられるように
人間はつくられている。

「そういう世界になるんだろう。」

病気に関するブログと末期の思い

怒り、悲しみ、あるいは憂鬱というような負の感情と、
詩や絵や音楽との親和性はとても高いと思っています。

とすると詩とそのブログ主の暴言とは
何が違うんでしょうか。

暴言みたいな暴力的な詩の名作もたくさんある。
何が違うんでしょう。公益性とか共感性でしょうか。

説明できますか。できるでしょう。
自分でできなくてもAIがなんとなく納得いくような言葉を使って
説明してくれるかもしれません。

だからどうだっていうんでしょう。

「マキタの絵柄の変遷。」

マキタの絵柄の変遷。

AIの機械学習ではなく、
わたくしが10年かけて学習し、
変化してきたマキタの絵柄です。

のべ3000枚です。


 大先輩

それは大変でした。しばらくお見かけしなかったので心配しておりました。
わたくしも入院時ステロイドを大量に投与し、
脱ステロイドまで7年かかり、なかなか大変でした。
メッセージいただいて嬉しかったです。

ご自愛くださいませ&また気が向いたら時々メッセージくださいませ。

1...9596979899...2097