旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。
「ひみつ。」

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。


ピカソの青の時代、とりわけこのイラストの右上に入れた「人生(La vie)」は
絵を描いたり見たりするのが好きなら、
必ず思春期に通過する一枚かと思う。
僕もロートレック、ムンクと並んで、
毎週下宿の壁にかけるポスターに入っていた。
テレビもパソコンもない大学時代、
タバコと本と、そして壁のポスターが
唯一の夜のお供だった。
青の時代の作品に描かれた、貧困・病・苦悩・死は
青年にとって重大なテーマであり、かつロマンティックでもある。
ただ僕は、それらの作品を眺めながら、
ふいにやってきた奥崎となんのことはなく、
いちゃいちゃと楽しくやっていたのだから
僕のはなんちゃって青の時代でしかない。




人生の意義や目的かあ。
僕は目の前のことをやるのに必死で
あんまり考えるひまもないですけど、
降り積もった気持ちを、
気持ちのままじゃなくて形にするのは好きです。