だらだら読める一覧ページ

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

「まいちん。」

やっぱり大学一年の時の「阪神大震災」及び「オウム関連」は
忘れられない事件でしてね。
あの頃が一番テレビ見てたんじゃないでしょうか。

上の2件によって1994年は
「現実がフィクションを越えた」と評された(と思う)。

前年の93年に発売された「完全自殺マニュアル」の影響と共に、
1997年のインターネットの一般世帯への普及、
1998年の「日本総うつ病時代」へ向けて
僕たちはどことなく不安と狂気を感じながら、
「人間とは」「心とは」「世界とは」と
自分そして他人という存在の内面へ強い関心を持ち続けることになる。

「そんな日。」

入院した時から7年経つ。
その間、入れ替わりの激しい大病院の割に、
僕の主治医はずっと稲荷のままだ。

7年も経つのに稲荷のことは何も知らない。
そりゃ雑談なんて一言もしないからね。

何も知らない人を7年も知っているというのは
なんだか不思議な気分でもあるし、
医者とは不思議な商売だとも思う。

色々大変なんだろうな。
でも僕は彼女について何も語る言葉をもたない。

「恋愛者たち。」

恋愛者は時々自分ですら想定していなかった
アンビバレンツな行動をする。

後から考えれば、中途半端の苦しさや重さに耐えかねて、
早く誰かと上手いこといってくれというような
稚拙で単純な逃避なんだけれど、
僕にはそれを自覚することができない。

その一方で、
自分の気持ちを自分自身で追ってコントロールできてるような
状態を恋愛とは呼ばないと僕は思う。

恋愛者たちの先にあるのはどこへたどり着いても、ただ後悔。
そしてその後悔を背負ったバッドエンド。

僕はただ君が幸せになってくれれば、なんて
かったるい醜悪な嘘を誰に向かってついたのか。

僕もマキタも自尊心が充満していた。
そして僕だけが偽物だった。