旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。
「教育。」


ろくでもない人間に出会うのは
自分もろくでもない人間だからだ
という学習の繰り返しで
だんだん人は口が重くなる。
旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。


ろくでもない人間に出会うのは
自分もろくでもない人間だからだ
という学習の繰り返しで
だんだん人は口が重くなる。

といって「みんなのために」「みんなが笑顔になれるように」は
気持ち悪すぎて全身が拒否をする。
学生が
「SNSで陰口を叩くのは許容範囲だけど、
本人に面と向かって直接いうのは絶対NG」
と言っていた。
どうでしょう。共感します?
僕は正気か?と言いました。
そんな考え方が根本にある人と仲良くできる気がしません。
事情や理由の詳細かつ上手な解説はもう結構です。
僕にとっては
僕と友達になるためにある一定の努力をできる人だけが
友達なのです。


こういう言い間違い、変な言語センスのネタなんて、
ネットがその宝庫だったと思うんですが、
いつの間にかネットで発言する時は気をつけすぎて
笑えなくなってしまったね。

先輩は特に女扱いされるのが嫌いで(当時は)、
甘く見られてると感じると一瞬で冷たい態度に変わるので
わかりやすいと言えばわかりやすかったかもしれない。
媚びたり甘えたりするのがすごく下手だったから、
やっぱり年上の人が好きだったんだろうと思う。
僕には色々と話をしてくれた。
それは僕が無害で何もできない、出来損ないの弟のような存在だったからだ。
先輩が「繊細なやつは嫌い」とか言うもんだから、
僕は真に受けてなんだか乱暴な人間のアピールをし、
やはり冷たい目で見られるのだった。