だらだら読める一覧ページ

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

「ムロイの思い出。」

大学生になって筋肉少女帯のニューアルバム「レティクル座妄想」(1994)の
この曲を聴いた時、即座にムロイのことを思い出した。

筋肉少女帯「香菜、頭をよくしてあげよう」
https://www.youtube.com/watch?v=ZxBTK_Inny8

「夜話す。」

どんな人も掘り返すと必ず色々ある。
本人は大したことじゃないと言うけれど、
僕にとっては大したことばかりだった。

それを見ないふりで表面的に仲良くしていくのも
土足で踏み込んで後悔するのも、
是非はない。

少なくとも「どんな人も必ず色々ある」。
一般論ではなく生々しい手触りとしてそれを知ったことは
僕にとってとてもとても大事な思い出である。

「ことば。」

関西弁=お笑い(またはお笑い好き)というのは
強い偏見で、僕はそう思われるのは嫌だった。

また確かに東の方に比べると口から生まれてきたような
おしゃべりの割合が多いのは確かで、
なんかの障害か?と疑ってしまうレベルのおしゃべりもいる。

僕もマキタもそんなにおしゃべりではない。といって極端な寡黙でもない。
それでも「何も考えずにお約束で返事をする」という地域特有の習性はあって、
真面目にした話が冗談みたいになってしまうことはよくある。

上京して訛りがとれてもそういう習性だけは残っていて、
「ツッコミがないとさみしいだろうな」と思ってツッコむと
「なんか怖い人」と思われたりする。

そんなの全部個人差だと言ってしまうのは簡単だけれど、
地域性とか県民性の話をするのは好きです。