だらだら読める一覧ページ

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

「電話。」

女性が電話しながら喫煙中。

電話の子機を肩ではさんでいるポーズが好きなんですが、
実際にはあんまり見たことないので、
オズ先輩と深夜の長電話をしながら
「こんなポーズでしゃべってんのかな」と想像するのが好きだっただけだと思います。

「水筒。」

小学生の時流行った水筒。

いつまで生産されてたんだがわかりませんが、
このストローが飛び出してくる感じが好きでずっと使っていました。

あれですかね、結構なスピードで飛び出てきた気がするんで
目をついたとか喉にささったとか事故でもあったんですかね?

あんまり女の子がもってた記憶がないんですが、
女の子用もありました?

「自由研究。」

家系図の自由研究をする少年
発表内容と反応が面白い漫画。

「夏休みの友」や漢字・計算ドリルは最初に全部やってしまう方でしたが、
自由研究だけは毎年何をやったらいいかわからず
自由っていやだなあと思ったことを覚えています。

としえちゃんは頭がいいのか悪いのかよくわからない子でしたが、
「浸透圧と拡散の原理」は今でも記憶にあるので間違いないです。
お父さんがバイオ系の研究者だった気がする。
しかし何の研究なのかさっぱりわかりません。

自由研究って何やりましたか?
今51歳のわたくしにさえ、何やっていいのかわかりません。
ていうかまだ自由研究ってあります?

「温度。」

暑さで扇子を使う女性。

太平洋岸の出身か日本海側出身かで太陽の光の描き方も変わるだろう。
ムンクみたいな北欧出身の画家は夜なのか昼なのかわからない光を描いたりするし。

絵を見てどこ出身とか考えるのも楽しいかったりする。

1...6465666768...2097