旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。
「追悼雑談。」

フランソワーズ・アルディ「さよならを教えて」
https://www.youtube.com/watch?v=oJCkBhKzdfw
戸川純「さよならを教えて」
https://www.youtube.com/watch?v=mnlft9kLe_4&t=1s
旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

フランソワーズ・アルディ「さよならを教えて」
https://www.youtube.com/watch?v=oJCkBhKzdfw
戸川純「さよならを教えて」
https://www.youtube.com/watch?v=mnlft9kLe_4&t=1s

過去にも何度も描いてますが、
美術部部長の夏のお仕事はさしいれのアイスを自腹で全員分買ってくることでした。
そしてうっかり自分の分を忘れて
なんとも言えない気分になることでした。
「これ半分あげる」なんてセキグチが
食べかけのアイスを差し出してくる、
そんな展開あるわけないので描けません。
このアイスは高校の近所にあった餅屋が
夏の間だけ作って販売してたもので、
僕は買いに行くたび店番のじいさんに愚痴り、
じいさんは耳が遠いので「まいど」と答えました。


灰*さん
ひやしあめ、確かにまずいジュースの代表格でしたねー。
八つ橋もそうですけどニッキって子供が好きな味ではなかった気がします。
今でもそこかしこで売ってるところを見ると、
全体としてはみんなに受け入れられる味だったんでしょうね。