旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。
「泣きぼくろ。」

ナナさんはイケイケなお姉さんだったが
無理してんじゃないんすか、と聞いたら
そりゃ無理してるよ、と答えた。
なんで無理してまで元気に見せたいんです?
と続けて聞いたら
そりゃあお姉さんだもんと答えた。
僕たちはいつも本当に言いたいことの周りを
ぐるぐると衛星のように回っている。
旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

ナナさんはイケイケなお姉さんだったが
無理してんじゃないんすか、と聞いたら
そりゃ無理してるよ、と答えた。
なんで無理してまで元気に見せたいんです?
と続けて聞いたら
そりゃあお姉さんだもんと答えた。
僕たちはいつも本当に言いたいことの周りを
ぐるぐると衛星のように回っている。

それは袖のボタンをとめているところなのか、
はずしているところなのか。
制服を脱ぐところなのか着るところなのか。
どうやったらわかる?

3次元に置かれた存在を正確に2次元へ投影するのがデッサンだとすると、
漫画やイラストはそれを誇張してより極端に嘘をつく作業だ。
その嘘具合でいつも悩む。
このイラストもリアル目に寄せてはいるが、
実際の人間はこんなに頭が大きくないし、
腰もこんなにくびれてはいない。
僕はこの「嘘」に激しい抵抗を感じるので、
現実寄りの体型を描いてから少しづつバランスを変えている。
めちゃくちゃに時間がかかる。
子どもの頃から漫画を落書きしていれば、
自然にバランスが備わるんだと思う。
手癖と言うと悪い印象があるが、漫画やイラストには手癖が有効だ。
手癖をつけるにはとにかく数を量産するしかない。
それがまた楽しくてたまらない。
いまさら。

僕は大きくて遊具のたくさんある整備された公園よりも、
錆びて朽ちかけた小さな公園が好きで、
村木に呼び出されて話をした公園もよく覚えている。
ただ覚えているのはその雰囲気だけで、
名前や場所は全く記憶にない。日記にも書いていなかった。

以前ちょっと探した時にgoogleマップで候補を探してみたものの、
徒歩5分圏内に8箇所も小さな公園があり、
そのどれもが似たような、土地のすきまに作られたような公園のため
ストリートビューで見ても思い出せない。

たびたび真横を近鉄電車が通って、
大事なことを言おうとしては言い淀む、
そんなことだけを覚えている。
そんなことから、多分あの時の公園はここだったんだろうと思った。
30年前にこの公園があったのかどうか、
それは地元の人間ではなかった僕にはわからない。
そんな記憶にも残らない、
小さな小さな思い出が僕は好きだ。
