だらだら読める一覧ページ

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

「もういらない。」

雨の中で佇む少女のイラスト。

ずっと貸していた絵の具箱が返ってきた。
僕はあげたつもりだから返さなくていいと言った。

でもその子はどうしても、と絵の具箱を置いて去った。
そのきっぱりした様子で、彼女が何を考えたかわかった。

貸したものが返ってくると寂しい気分になる。

僕たちは死ぬまでにたくさんのものと決別する。

「トオイヒビ-ソファ。」

女性がベッドに横たわる。

今のイラストの流行りって、
レンブラントの頃のキアロスクーロ技法じゃないですか?
ルネサンスの後のバロック時代的な。

ルネサンスって美術史的にどういう時代だったかというと、
均整の時代です。破綻のない人間的な比率と造形の、静かな世界。

そのあとのバロックは何が違うかというと、
「ひねり」「ねじり」「陰影」を駆使して、
絵をよりドラマチックにしようとする時代です。

かわいい顔の答えが大体2010年代で定まってきたあと、
今はどうドラマチックに画面を作るかに主眼がある気がしますね。

描いてると確かにひねったりねじりたくなったりします。体を。

1...6263646566...2097