だらだら読める一覧ページ

旧サイトのようなブログ形式でだらだらと読みたい場合はこちらのページをブックマークしてください。
新着から過去に向かってすべての投稿が掲載されます。

「それぞれの理由。」

部長が高校を選んだ理由。
家庭教師の勧誘会話シーン。
教室で話す学生たちの漫画。
2人の会話シーンとそれぞれの表情。

大学を選んだ理由は結構大学で話す。
内部生は別として、同志社の場合は圧倒的に「京大に落ちたから」が多い。
確かに京都大学のすべりどめ的な立ち位置ではあるからな。

しかし「京大に落ちたから」と説明する人間の多くは
「自分は行こうと思えば行けた」みたいな感じがすけて見えるので、
その理由が本当だったとしても、
何も考えないで言ってしまうところに「ああ受験てほんとうにくだらんなあ」という
印象を痛烈に感じた。

ところで高校を選んだ理由はあまり話した覚えがない。
こないだ中学受験をした子の話を聞いたが、
やっぱり小学生の頃から2つの学習塾にいったり、
家庭教師もいたり、聞くだに大変だ。

親の意向とは言え、信じられん。
わたくしは水たまりにわいてくるミジンコを集めている
だけの小学生だったというのに。

さて、さしつかえなければみなさんが高校や大学を
選んだ理由をお聞きしたい。

わたくしは大学も
・当時の学力で無理しないで行ける
・家からそこそこ近い
・女子率が高い
という理由で学部を選んでいる。

例えば努力して上のランクの大学に、
という理由の方もいらっしゃるだろう。
「なんとなく」も多いかもしれない。

そうした自分語りを聞いてみたい。

「好きなものだけ。」

天巻と天むすの比較漫画。

天むすは割と新幹線の駅とかで買えますけど、
天巻ってあんまり見ないよね。

名古屋味の天巻もあるんですけど、わたくしは三重出身のため、塩味の天巻のが好みです。
全国だとどうなんだろう。
天むすとか天巻って見たことあります?
名古屋飯は有名になったから天むすは売ってるかもしれないね。

名古屋の甘辛い天巻もありますが、
あれはやっぱりなんか違うなと思ってしまいます。

1...2425262728...2096